特許出願コンサル事務所を大調査 特許の達人特許出願コンサル事務所を大調査 特許の達人
特許出願コンサル事務所を大調査 特許の達人 » 特許事務所まとめ » オーブ国際特許事務所

オーブ国際特許事務所

ソフトウェア・情報処理と電気通信関連に特化している点に強みを持つ特許事務所「オーブ国際特許事務所」の特徴や品質管理体制について調査しました。

オーブ国際特許事務所の特長

公式HPで特許査定率などを公表

オーブ国際特許事務所の公式HPには、特許査定率などが掲載されていて、特許庁の全体比率よりも高い結果を出しています。以下に一部を抜粋してみましょう。

数値はあくまで目安という但し書きもありますが、特許請求範囲のポイントや広さを策定することや、反論時は論理展開によって審査官の理解を高める工夫をしていることなどが理由として掲げられています。

顧問として無料相談や手数料割引も

知財関連の顧問業務について、オーブ国際特許事務所では無料相談や手数料割引があるということが、公式HPの国内特許業務に関するページに記載されています。

もちろん出願などの各種手続きや訴訟のサポートなども対応していますし、特許出願や審査経過のセカンドオピニオンや先行調査、鑑定など、スタートアップ企業や起業家が知財業務の一部を相談したいといったニーズでも頼りになると思います。

ソフト・情報処理、電気通信関連に特化

オーブ国際特許事務所の対応技術分野は大きく分けてふたつ。ソフトウェア・情報処理と電気通信関連です。

ソフトウェア・情報処理はビジネスモデルや人口知能などが中心、電気通信関連は電子機器や通信装置などが中心で、これらに特化して知財関連業務を請け負っています。対応エリアも国内・アメリカ・中国に特化。2022年3月末まで、AI特許出願お試しパックを実施しているので、興味のあるスタートアップは要注目です。

サポートが手厚い
特許出願コンサル事務所3選

オーブ国際特許事務所の代表弁理士プロフィール

特許事務所「オーブ国際特許事務所」の代表弁理士について調査しました。

代表弁理士 青木修

オーブ国際特許事務所の青木修代表弁理士は東京大学工学部原子力工学科を学科首席で卒業、その2年後の1995年には東京大学大学院情報工学を修了して工学修士となっています。

弁理士登録は1999年のこと。複数の特許事務所勤務を経て2006年に独立開業を果たし、現在に至ったというわけです。

また、資格関連では情報処理系の第一種テクニカルエンジニアや第三種電気主任技術者、語学系ではTOEICで885点(2003年)・805点(2010年)、さらに工業英検2級や中国語HSK3級を取得。国内外で技術系の知財関連業務を請け負うために、多様なスキルを習得する真摯な人柄が見てとれます。

所属

オーブ国際特許事務所の会社概要

所在地 東京都千代田区飯田橋3-3-11 新生ビル5F
設立年 2006年
問い合わせTEL 03-6272-6348
在籍弁理士数 1名
対応技術分野 情報処理・ソフトウェア・ビジネスモデルなどのコンピュータ関連分野およびネットワーク関連分野
電気分野(電力関連)および電子分野(電子・制御・通信関連)

オーブ国際特許事務所の特長まとめ

オーブ国際特許事務所は対応技術分野をソフトウェア・情報処理と電気通信関連にフォーカス、エリアも日本国内とアメリカ、中国に特化した特許事務所である点が一番の特色。代表弁理士の技術知識や語学力を活かせるという理由と思われますが、AI関連やビジネスモデルなどIT関連ベンチャーの多くが注目する知財でもあり、特化型特許事務所ならではの強みを期待したいところ。

成功事例がわかる
特許出願コンサル事務所3選
坂本国際特許商標事務所
他社事務所で断られた高難度案件でもスピード取得を目指す
坂本弁理士の近影
画像引用元:https://www.sakamotopat.com/staff.php

所長弁理士 坂本智弘

所属

  • 日本弁理士会
  • FICPI
  • AIPPI
  • APAA
  • 日本商標協会
  • 日本ライセンス協会
  • 電子情報通信学会
  • JAFBIC
  • 日本知財学会
  • 日本弁理士政治連盟
  • 特許庁IPAS

公式HPで特許の
料金プランをチェック

0800-111-8444
(フリーコール)

曽々木国際特許事務所
中小企業や個人を中心に堅実なコンサルを提供
曽々木弁理士の近影
画像引用元:http://www.sosogi-tokkyo.com/profile/

所長弁理士 曽々木太郎

所属

  • 日本弁理士会

公式HPで特許の
サービス内容をチェック

06-7506-3624

至誠国際特許事務所
「こんな発明で特許が取れるのだろうか」というアイディアも大歓迎
木村弁理士の近影
画像引用元:https://kimura-intl-ip.net/

所長弁理士 木村高明

所属

  • 日本弁理士会

公式HPで特許の
支援実績をチェック

03-5830-7210

※「国内特許 事務所 成功事例」で検索した時のGoogle検索上位20社から、国内特許の事例を掲載している3社を紹介します。(2022/3/31時点)

関連ページ

特許出願コンサル事務所を大調査 特許の達人

特許事務所まとめ
特許業務法人 第一国際特許事務所
坂本国際特許商標事務所
深見特許事務所